こんにちは!
時代が平成から令和に変わり
1か月がたとうとしていますね(^^)/
さて、ダイエット中にこのようなお悩みありませんか?

↓ ↓ ↓ ↓
「意思が弱くて、甘いものをつい食べては反省してしまいます」
↑ ↑ ↑ ↑
あなたはどうでしょうか?
今まで、ダイエットに挑戦してきては
リバウンドを繰り返したり、
ダイエットを途中で挫折してしまったり
効果が実感できなければ不安になる気持ちもすごくわかります。
しかしです。
ダイエッターの中には、
その不安や意思の弱さを理由に
「諦めた」選択をしてしまう人が非常に多いです。
非常にもったいないです( ;∀;)
どうででょうか???
・体重が少し動き出したことに喜んで自分を甘やかしてしまう
・友達や家族の誘いにのってつい食べてしまう。

「つい食べてしまう」「出来ない」と悩む前に、
食べる・食べないを選択するのは
誰でしょうか?
家族?友達?ダイエットサポーター?…
…
…
…
いえいえ、自分の意志をコントロールできるのは
自分自身。
自分の行動をいつまでも、
環境や相手のせいにしていては、
現状を変えるのは難しいものです。
自分で「食べる」「食べない」の選択が
自分の結果となり
自信とつながります。
とはいっても、
人間100%な人間なんていません。
ダイエットが上手く行かないと思った時一人反省会を開く方大多数ですが…。
反省会はやめて

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
“振り返り”をしてほしいと思います。
振り返りとは?!
「結果を分析して、次の一手を決める」こと
ダイエットの中、
すべてが出来なかったわけではないですよね。
上手くいったこと
上手くいかなかったことがあるはず
出来たことは認め、
上手く行かないことを見つけたら
どうやったら「自分ができるか?できるようになるか?」
次の一手を考える。
もし、あなたが甘いもの食べちゃったした時に
悪いところに焦点を当てて
「食べちゃった~。自分て駄目だな。。。」という反省は必要ありません。
出来ない自分を強化するよりも
次の一手を考えよーーーー(^^)/
もちろん、甘いものを好きなだけ毎日食べていたら結果が出るほど、
ダイエットはたやすいものではないですが
お友達やご家族から甘いもの誘惑があったとしても
「決断は、自分で出来ること」
不安に感じた時こそ、
出来ていることに焦点をあて、
次の一手を見つけて行動していくのみです(^^)/
必ず行動が変われば、習慣が変わり、
あなたが望む未来が手に入るはずです(^^)/
ダイエットの方法を時間をかけて、
学んで、お金をかけても
学んだことを?!生かすも殺すも自分次第(^^)/
自分を信じて、行動していきましょう(^^♪
本日もお読みいただきありがとうございます(^^)/
コメントを投稿するにはログインしてください。